2025年4月14日夕刻、真木お伊勢山の桜シーズンも終わりを迎えたこともあり、山梨で桜の名所としてインバウンド旅行客にも人気な富士吉田市の新倉山浅間公園へ見学に行ってきました。今年は開花も遅くちょうど満開の景色を眺めることができました。平日の夕方にもかかわらず、世界中からの外国人と思われる旅行客でほぼ9割以上で大混雑でした。
ほんちょう通り近くの市営駐車場に車を停めて富士急行線新吉田駅を経て新倉山浅間公園内にある浅間神社へメインの展望台までは徒歩約20~25分ほどで到着しました。メインの展望台は15分ほど順番待ちして撮影することができました。周りは外国人ばかり日本人はおそらく夕方の空いている時間帯に地元の人がちらほらという感じでした。
見学してきた感想など
・富士山と桜と神社という日本ならではの風景に魅了されるインバウンド客がこれほど富士吉田市に多いことに驚くとともに、サービス業を行っいる者としてなんとか大月市にも来てもらえないかと思います。
・道路や遊歩道整備、駐車場対策、サイン看板整備、警備員配置など地域住民との共生を図りつつ行政が主体的に取り組んでいると思われことが散見されました。近隣民家の理解の調和を図り、自治会や事業者がいくら頑張っても解決できないことがあるので、やはり観光は行政が主体的に調整に動かないといけないと思います。